お知らせ
令和3年 初稽古・新年会中止のお知らせ
令和2年も残りわずかとなりました。今年も、報徳学園高校柔道部に多大なるご声援とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
さて、例年であれば年が明けた1月3日に本校柔道場において、初稽古を行っておりますが、現在の国内における新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、来年の初稽古・新年会はともに中止とさせていただきます。
毎年たくさんのOBの方々に来校していただき、生徒に稽古をつけていただいておりますが、感染拡大を防止することが最優先と考えております。ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
第69回 兵庫県高等学校新人柔道大会 兼 第43回 全国高等学校柔道選手権県予選 結果
令和2年11月13日(金)~11月15日(日)
第69回 兵庫県高等学校新人柔道大会
兼 第43回 全国高等学校柔道選手権県予選 於:高砂市総合体育館
<団体戦> 第2位
(1回戦)報徳 シード
(2回戦)報徳 ◎5人残し 加古川北
(3回戦)報徳 ◎5人残し 相生産
(準々決勝)報徳 ◎4人残し 神戸科技
(準決勝)報徳 ◎1人残し 育英
(決 勝)報徳 3人残し◎ 神戸国際附
<個人戦>
60kg級 第3位 西平 空(Ⅱ-3)
〃 碓井 大輔(Ⅰ-8)
ベスト8 小玉 暁(Ⅱ-5)
66kg級 第5位 阿部 雅也(Ⅱ-4)
73kg級 第2位 須磨 光司(Ⅱ-2)
第5位 鬼塚 勇芯(Ⅰ-3)
81kg級 第5位 滝浪 昭嘉(Ⅰ-5)
90kg級 優 勝 片山 凪(Ⅱ-6)
100kg超級 ベスト8 梶原 和馬(Ⅱ-1)
以上の結果となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に行い、無事に大会を終えることができました。
この団体戦は5人戦の勝ち抜き試合で、優勝すれば3月の全国大会出場が決まる大会です。
準決勝戦では昨年と同様に育英高校との対戦となりました。先鋒から副将まで一進一退の攻防で引き分け、勝負は大将戦。本校の選手が終始攻めに徹し、指導2差の僅差勝ちとなりました。
決勝戦では神戸国際附高校と対戦しました。先鋒は神戸国際附の中川選手との対戦となり、指導3による反則負けとなりました。流れを変えるべく、次鋒が奮起したものの投げることができず引き分け。次に村瀬選手との対戦となり、本校の中堅、副将が取られてしまい万事休すとなりました。本校の大将が村瀬選手に優勢勝ちし、神戸国際附の中堅宮本選手との対戦となり、力で強引に持っていかれてしまい技有を奪われました。そのままの流れで抑え込まれ合技の一本負けとなりました。
個人戦においては、優勝が1名、第2位が1名、第3位が2名となり、入賞した選手は持っている力を発揮し、大いに健闘してくれました。
その他にも、本校から多くの選手が出場しましたが、GSでの指導差で敗退するなど、あと一歩のところで負けてしまった選手が多く、勝ち上がることができませんでした。
今回の大会での課題を克服し、来年6月の県総体では、この悔しさを忘れずに、インターハイ出場を目指して、今後も精一杯努力したいと思います。
今大会は無観客での実施ではありましたが、たくさんの方々にご声援いただき、ありがとうございました。
団体戦の結果より、1月30日(土)に奈良県五條市のシダーアリーナで行われる近畿大会(団体試合)に出場することが決定しました。
個人戦の結果より、81kg級以下はベスト8まで、90kg級以上は第3位までに入賞した8名は12月12日(土)にグリーンアリーナ神戸サブで行われる全国高等学校柔道選手権(個人試合)兵庫県予選に出場することが決定しました。この大会で優勝した選手が3月の全国高校選手権大会に出場することができます。
また、第5位以上に入賞した上記の6名は1月23日(土)にウインク武道館で行われる近畿大会(個人試合)に出場することも決定しました。
令和2年度 柔道部 新入生紹介
令和2年度が始まり、7月も後半を迎えました。
柔道部はコロナウイルス感染拡大防止に十分配慮をして、6月から段階を経て徐々に稽古を行っています。
少しずつ軌道に乗りつつある中ではありますが、本日より定期考査1週間前ということで、クラブ活動を一旦休止して勉強会を行い、考査に向けた準備をしていきます。
新入生が入学をし3ヵ月が過ぎましたが、感染拡大防止の観点からまだ今年度の新入生歓迎会を行うことができていません。
令和2年度は9名の新入生を迎えています。このHP内の選手紹介のページで1年生の紹介を載せていますので、是非ご覧ください。
第36回寺島杯親善柔道大会中止のお知らせ
令和2年4月19日(日)に報徳学園体育館で開催を予定しておりました、第36回寺島杯親善柔道大会につきまして、この度の新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大会の中止を決定するに至りました。
出場を予定しておられました選手、監督、学校、道場関係の皆様をはじめ、これまで大会の開催に向けてご協力を賜りました皆様方にお詫び申し上げるとともに、来年度以降も引き続き変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和2年 初稽古・新年会のご報告
1月3日(金)10時より、本校柔道場にて初稽古を実施しました。当日は50名近くのOBの方々にご参加いただき、また報徳誠之館、宝塚柔道教室の方々も来ていただき、盛大に行うことができました。本校の高校生は、多くの先輩方に稽古をつけていただき、とても良い経験になったことと思います。年が明け、良いスタートをきることができました。
また、14時より新年会を実施し、33名のOBの方々が集まり、時間が経つのもあっという間で、とても楽しい時間を過ごすことができました。ご出席いただいたOBの方々には、御礼を申し上げます。ありがとうございました。
報徳学園柔道部はOBの方々やたくさんの方々に支えられて活動できているということを忘れずに、感謝の気持ちを持ち続けて、令和2年も頑張りたいと思います。
これからは近畿大会個人・団体、兵庫グランプリと大きな大会が続きます。
また、今年は兵庫県でインターハイ柔道競技が開催されるので、団体、個人ともに多くの選手が全国大会に出場できるように頑張りたいと思います。
今年もさらに良い結果の報告ができるように精進いたしますので、今後もご声援の程、宜しくお願い致します。
令和2年 初稽古・新年会のご案内
令和元年も残りわずかとなりました。今年も、報徳学園高校柔道部に多大なるご声援とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
さて、年が明けた令和2年1月3日(金)の10時より本校柔道場において、初稽古を行います。
毎年たくさんのOBの方々が来校され、生徒に稽古をつけていただいております。今回もたくさんのOBの方々のご来校をお待ちしております。宜しくお願い致します。
また、稽古終了後には、14時より下記の通りOB会の新年会を行います。こちらの参加も合わせてお願い致します。
【新年会詳細】
日時:1月3日(金)14時から
場所:桜の藩 尼崎駅前アミング店
JR尼崎駅下車 徒歩約2分
宜しくお願い致します。
本校中学生の活躍の報告
本校の中学柔道部の活躍をご報告させていただきます。
中学3年生の鬼塚勇芯(66kg級)が、7月30日にウインク武道館で行われた兵庫県総体の準決勝で接戦を見事に制し、決勝に進出しました。
決勝では後の全国大会で優勝した小野中の藤村選手と対戦し善戦しましたが、GSで指導を取られて敗退となり、第2位という結果になりました。
今年は全国大会が兵庫県開催ということで、開催地代表として全国大会に出場することが決まりました。
8月20日にウインク武道館で行われた全国大会では、1回戦から持っている力を十分に発揮し、積極的に攻める本当に素晴らしい柔道を見せてくれました。
2回戦、3回戦は素晴らしい投げ技で一本勝ちをし、準々決勝まで勝ち上がりました。
準々決勝では福岡県代表の選手と対戦し、惜しくも敗退してしまったものの、堂々の全国第5位という素晴らしい成績となりました。
日々、同じ道場で練習している選手が全国大会で入賞するなど、大いに活躍してくれています。
他にも全国大会には出られなかったものの、県総体で上位に上がる選手がたくさんいます。
これからは次の高校のステージに向けて努力し、高校で日本一を目標に頑張ってくれることと期待しています。
「2020全国総体」第1次兵庫県強化選手(男子)
「2020全国総体」第1次兵庫県強化選手(男子)に本校より7名の選手が選出されました。
強化指定期間は11月の県新人戦までで、2019年6月29日~11月14日となります。
今の高校1、2年生で平成30年度の大会および、令和元年度兵庫県高等学校総合大会柔道競技で優秀な成績を収めた選手を中心として、2020年度全国高等学校総合体育大会柔道競技大会の県強化選手として兵庫県高等学校体育連盟柔道専門部より選出されました。
選出された7名の選手は以下の通りです。
【60kg級】 松本 登喜定(全国選手権出場、県総体3位)
向尾 奈基 (県総体5位)
【66kg級】 岸 武蔵 (全国選手権2位、県総体2位)
【73kg級】 前中 祐亮 (県総体3位)
【81kg級】 板野 隆信 (県新人3位)
【90kg級】 片山 凪 (県総体3位)
【100kg級】 池尾 虎太朗(県総体3位)
これからの県新人、全国選手権予選、全国選手権、来年の県総体、インターハイに向けて、今後も精一杯精進したいと思います。
また、次の県新人では、さらに多くの選手が県の強化選手に選出されるよう、頑張りたいと思います。今後ともご声援を宜しくお願い致します。
高校3年生慰労会BBQ
令和元年6月23日(日)の12時半頃から本校学寮前にて、柔道部後援会(保護者会)主催で高校3年生慰労会を開催していただきました。
先日行われた県総体では団体、個人ともに最高戦績が2位ということで、目標であった県大会優勝を成し遂げることはできませんでした。
しかし、県総体に向けた部員たちの努力は素晴らしいものがありました。特に3年生は仲が良く、最後まで一丸となって頑張った結果として、県新人では敗退した育英高に団体戦で勝つことができたのだと思います。
まだ県民大会、金鷲旗等、大会が残っている3年生もいますが、今までの慰労の意を込めて、BBQをしてもらいました。
保護者の方々にすべて準備をしていただき、たくさんのお肉や、野菜、焼きそばを美味しくいただきました。
また終盤には、準備していただいていたスイカでスイカ割りを行いました。3年生で順番に行い、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
最期にキャプテンの松坂から感謝の言葉が述べられ、監督の金谷先生からの終わりの挨拶で終了となりました。
部員たちはこの感謝の気持ちを忘れずに、日々の練習に真剣に取り組み、試合で勝つことで恩返しできるように頑張りたいと思います。
当日はたくさんの保護者の皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。これからも報徳学園柔道部のご声援を宜しくお願い致します。
岸武蔵(66kg級)が全日本柔道連盟の男子C強化(ジュニア)に選出されました。
2019年4月29日の選考会を経て、3月に日本武道館で行われた全国高校柔道選手権大会男子66kg級第2位の実績より、本校の岸武蔵(5-2)が全日本柔道連盟の男子C強化(ジュニア)66kg級に選出されました。
今後も全日本柔道連盟の強化選手として、大いに活躍してくれることを期待しています。
今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。